2023-01-01から1年間の記事一覧
一年を振り返ってみよう。成果を見てみよう。 論文を5本出版できた。修士論文でやった内容を英語の査読付き論文として刊行できたことはよかった。その他に、「歴史家・姜徳相の生涯と学問-在日史学研究序説 」(『在日朝鮮人史研究』)や「【インタビュー…
来年の目標。修了要件をクリアすること。査読付き論文2本。そのうち学会誌に1本。頑張ればクリアできると思う。でも、新しく授業も1つ担当するし、今年のようにはいかないはず。いろんなことを並行してやらないといけないだろう。教えたり、発表をしたり…
2023/12 12月9日:研究発表。それに向けて論文作成 12月15日:MSAプロポーザルの結果が出る 月末まで:『在日という病』の書評 2024/1 上旬:インタビューを2件実施? 1月25日まで:『放送レポート』への原稿執筆(3000字か6000字*要相談) 月末まで:8月に…
hunihu2.hatenablog.com 9月に立てた研究計画、目標の点検。 2023年9月の予定社会学雑誌に載った記憶研究(約40本)を読み終える:読み終えた樋口さんの本(『協和会』『皇軍兵士』)読む:まだ読んでない 10月20日までの目標ブックレット作成のためのインタ…
僕は、論文はもちろん書くのだが、 著書をなるべく多く出していきたいと思っている。なんだかんだ、 人の手に取られるのは本だと思うからだ。 本には独特の価値があると思う。本を出すこと。 これが研究者としての目標だ。 まずは、博士論文を出版したい。い…
Social Movements, Cultural Memory and Digital Media: Mobilising Mediated Remembrance (Palgrave Macmillan Memory Studies) (English Edition) Palgrave Macmillan Amazon 第1章のイントロダクションに、僕が関心のあるキーワードに関して、概念整理が…
Research Methods for Memory Studies (Research Methods for the Arts and Humanities) (English Edition) 作者:Keightley, Emily Edinburgh University Press Amazon 読んだ。役に立つチャプターもあったが、まあまあかな。ちょっと抽象的すぎたかも。方法…
思考の整理学 (ちくま文庫) 作者:外山滋比古 筑摩書房 Amazon 外山滋比古『思考の整理学』を読んだ。帯には、東大京大でもっとも売れた本、150万部突破とか、威勢のいいことが書かれている。持っていたが、読んではなかった。東京の本屋でたまたま見つけ…
2023年9月の予定 社会学雑誌に載った記憶研究(約40本)を読み終える 樋口さんの本(『協和会』『皇軍兵士』)読む 10月20日までの目標 ブックレット作成のためのインタビューを実施 8月に行ったインタビュー(2時間)の書きおこしを終える 樋口さんの本(『…
読む・打つ・書く: 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 作者:三中 信宏 東京大学出版会 Amazon 執筆や研究に関する本を読むのが好きだ。テクニックを解説ある本ではなく、執筆や研究をめぐるあれこれについて率直に書かれている本を読むのが面白い。…
Remembering for the Future: Armenia, Auschwitz, and Beyond (English Edition) 作者:Berenbaum, Michael Paragon House Amazon 理論的研究はない。個別研究が集まっている。アルメニア、アウシュビッツ。とりあえず今はパス。
Remembering Genocide (Remembering the Modern World) (English Edition) Routledge Amazon イントロダクションを読んだ。引用はそんなにできなさそう。ハイライトはつけた。引用している先行研究は使えるかも。 他の章は個別研究。使えるかもしれないが、…
The Oxford Handbook of Genocide Studies (Oxford Handbooks) Oxford University Press, USA Amazon 5章 Dan Stone, "Genocide and Momory” 読んだ。かなり参考になった。この論文の参考文献リストから、リーディングリストを作る。遡って読んでいこう。理…
Critical Memory Studies: New Approaches (English Edition) Bloomsbury Academic Amazon 最新の記憶論(メモリースタディーズ)の本。多種多様な研究があるが、あまり参考にならなかった。残念。
原爆の記憶を継承する実践: 長崎の被爆遺構保存と平和活動の社会学的考察 作者:直弘, 深谷 新曜社 Amazon この本の、先行研究部分が参考になった。折に触れて読み返すとおもう。日本の戦争記憶研究がレビューされている。Ollickの理論的整理も紹介。
The Routledge Handbook of Memory Activism (Routledge History Handbooks) (English Edition) Routledge Amazon Doing Memory Research: New Methods and Approaches (English Edition) Palgrave Macmillan Amazon この2冊を読んだ。メモリーアクティビズ…
Multidisciplinary Perspectives on Genocide and Memory (English Edition) Springer Amazon 今Kindleで読んでいる英語の本。ジェノサイドと記憶の関係。
今後の方針を立てた。指導教員からの言葉を受けて、研究の方針を大幅に修正した。しばらくは投稿を控えて、勉強する期間にする。年内、年度内くらいは、論文を読んで読んで読みまくるという生活にしたい。 早く投稿論文を出したい、と思って、紀要でもなんで…
博士課程は3年で終わりたいと思っている。逆に、博士論文が3年で書き上げられない場合、それはどんな理由があるだろうか。考えてみる。 いろんな複合的な理由があるだろう。 まずは、根本的に、最初にあまり計画を立てていないことが挙げられる。書けるか…
映画『バービー』を見ました。期待していきましたが、期待以上に素晴らしかった! 監督がグレタ・ガーウィグ、脚本はノア・バームバックとの共同脚本ということで、これは絶対、単なるお人形の映画じゃないってことは分かりながら見ましたが、想像以上でした…
こんなニュースが。 네이버 九段線の問題らしい。メモ。 이 공연을 준비한 중국계 공연 기획사의 홈페이지에, 영유권 분쟁해역인 남중국해 군도가 중국령으로 표시된 사실이 알려지면서 현지에서 난리가 난 것입니다. 네이버 原発処理水はまだまだ問題になっ…
英語の本を読みこまないといけない。 2023年7月は、これ。 Cultural Memory and Early Civilization: Writing, Remembrance, and Political Imagination (English Edition) 作者:Assmann, Jan Cambridge University Press Amazon アスマンの本。文化的記憶、…
IMRAD型ではない、人文系の論文の型について考えてみます。歴史的な研究や事例研究を想定しています。概ね、次のような内容になるのではないでしょうか。 アブストラクト イントロダクション ボディ コンクルージョン 当たり前といえば当たり前の構成なので…
男性アイドルグループはいかに誕生したか 1960~1980年代の大衆音楽 まず、K-POPが生まれる前の1960年代から1980年代の大衆音楽の状況について説明したい。 朴正煕政権による音楽の規制 朴正煕政権(1961~1979)は音楽を規制…
昨日の発表は午後4時開始。3時半ごろにロビーで集まり、少し打ち合わせをした。パソコンは教室に備え付けなので、USBメモリにパワポを移しておいた。僕がもってるUSBに二人のパワポを移してもらった。今回、ワークショップから始まり、この赤色のU…
昨日のワークショップの内容は本当によかったなぁ。 金言ばかりだった。メモはバッチリたくさん取ったので、 後で見返そうと思う。特に、「先行研究は英語だけじゃなく、 現地語(僕の場合は日本語や韓国語)も入れないといけない」 という指摘。あと、「ジ…
ワークショップ1日目終わり。端的に言って、 素晴らしい内容だった。先生は3人。男性二人、女性一人。 いずれも大ベテランの先生だ。 講義はアブストラクトの書き方やキーワードの選び方といった話か ら始まって、文献レビューの方法、レフェリーとのやり取…
明日から大邸(テグ)に行く。韓国の中規模都市。 釜山の次くらいか。3番目の都市といってもいいのかな。 国際学会に出席する。AAS in Asia(アジア学会)の大会に出るのだ。 僕は25日に発表する。 指導教員の先生が集めてくれた他の3人のメンバーと、 …
昨日は12時に寝た。今朝は8時に起きた。 これくらいのペースがいいのかもしれん。 夜にニュースとかテレビとか見たいしね。 無理に起きる必要はないが。9時とか10時に寝ないからって、 それは別に悪いことではない。 早い時間に寝たい時は寝たらいいし…
昨日は13時に授業が終わった後、14時から20時くらいまでずっと集中して研究をしていた。論文を一本完成させた。投稿までした。 今日も13時に授業が終わった後、昼ご飯を食べてから、いままで2時間くらいずっと集中している。 ちょっとハイペースな…