Hooney Got His Pen

映画の感想と勉強日記

【メモ】チケット転売、ダフ屋問題の記事

ダフ屋のいないコンサートチケット販売は可能か? | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

経済学の中でも「マーケットデザイン」という新しい学問分野の専門家である坂井豊貴教授は、「ダフ屋は悪くないが、ダフ屋を必要とするいまのチケット市場の出来はひどく悪い」、「適切にデザインされたオークション市場でチケットを売れば、アーティスト側は儲かるし、ファンはダフ屋に仲介料を払わなくて済むようになる」という。

 

もし私がコンサート事業者ならば、自分でダフ屋をやろうとするだろう。あるいは、せめてダフ屋に「傘下に入れよ」と垂直的合併を持ちかけて、彼らに良いチケットを優先的にまわして、利益の一部を自分によこせと言うだろう。実のところ私は「一部をよこせ」なんて可愛いことを言うつもりはない。チケットの独占販売者である私は、たくさんいるダフ屋たちに「良いチケットをまわしてください競争」をさせて、ダフ屋の利益をあらかた自分のものにするつもりだ。
 どうしてコンサート事業者が自分でダフ屋をやらないのか、私にはよく分からない。でも、やればいいのにと思うし、やりたいはずだと思う。CDが売れなくなって久しい今日、コンサートで利益を上げるのは音楽業界にとって死活的に重要なことだろう。コンサート事業者には、ダフ屋が手にする「不正な」利益は自分のもとに来るべきだという気持ちがあるはずだ。

 

これに対する安易な批判として「オークションだと金持ちしかチケットを買えなくなる」というものがある。しかし、そもそもコンサートとは、ファン以外の人にとっては、長時間にわたり身柄を拘束され、好きではない音楽を聴かされ、なのに周囲は盛り上がっているという、苦痛きわまりないイベントである。ヒマな金持ちのなかには物見遊山でコンサートに訪れる人もいようが、そんな珍しい属性を持つ人が多量に押し寄せてくるアーティストがどれほどいるだろうか。「オークションだとファンのなかでお金をたくさん使う気のある人ほどチケットを買いやすくなる」と言うべきである。